ダイヤモンドを査定する4つのポイントのうち、今回はカラー(Color)= 色についてご説明したいと思います。
ダイヤモンドのカラーの評価(カラーグレーディング)の中で、無色であることが一番良いとされているため、この無色を最高のランクとして基準に設定し、その無色から、評価されるダイヤモンドにどれだけ色がついているかを判断し等級付けを行う作業です。
ダイヤモンドは無色から淡黄色、淡褐色、そして黄色味、褐色味を帯びたものなど、色の度合いが様々です。
評価されるダイヤモンドが無色のダイヤモンドと比較してどのくらい色がかんでいるか見極め、その色味に該当する色を表すアルファベットを使って評価を表記します。
現在、宝石業界で使用されている評価方法で、世界標準となっているのが、GIA(米国宝石学会)が編み出したカラーグレーディングシステムです。
GIAで採用されているカラースケールは、
無色を表すDからアルファベット順に、かなりの黄色味(ライトイエロー)や褐色味(ライトブラウン)を帯びているZまでの23段階でダイヤモンドの色の微妙な違いを表記しています。
Colorlessカラーレス(無色)に入る範疇として、
D、E、Fの3段階
Near Colorlessニアカラーレス(無色に近い)に入る範疇として、
G、H、I、Jの4段階
Faintフェイント(淡い色味)に入る範疇として、
K、L、Mの3段階
Very Light ベリーライト(軽く色味を帯びた)に入る範疇として、
N、O、P、Q、Rの5段階
Light ライト(色味を帯びた)に入る範疇として、
S、T、U、V、W、X、Y、Zの8段階
以上、合計DからZまでの23段階に等級が分かれています。
この微妙な色の違いはGIAのホームページをご覧いただくと良くお分かりいただけると思います。よければアクセスしてみてください。
調べようとするダイヤモンドの色味が、どの等級にマッチするのか、を見極め評価するわけです。
が、どのように見極めるのでしょうか?
その方法は次回で!
マルキヤ質店 G.I.A. G.G.(米国宝石学会公認鑑定士)蔡 彰訓