マルキヤ
059-227-0001
9:00~20:00

砂漠化および干ばつと闘う世界デー

1994年の今日、6月17日に

国連で、国連砂漠防止条約が採択され、

その日が国際デーのひとつとなっているとのこと。

 

メディアがあまり取り上げないから、メジャーな

国際デーではないかも。

でも、中身は人類の未来に関わる大きな問題。

既に地球の3分の1が砂漠化と干ばつの影響が出て

肥沃な土地が少なくなり食料が減っている。

 

日本にいるとすぐに食べ物や飲み物が手に入り、

蛇口をひねると水がでるため、食料が減っている

なんて感じないけれど、

 

国連事務総長からのメッセ―ジを見ると、

明るい未来が待っているとはとても思えない。

 

メッセージによれば、土地の劣化と砂漠化により

十分な栄養が取れていない人は、既に10億人に上り、

その影響は食料生産に及び、2035年までに

12%の減少が予想されている。

 

砂漠化は地中にたくわえられる水分や雪の量を減らし、

10年後には3人に2人がひっ迫した水環境でくらす

ことになる可能性があるとのこと。

 

また、地球温暖化の原因とされている温室効果ガスの

4分の1が、砂漠化などの土地の劣化によって

引き起こされていて、結果、10年ごとに2%の

食料生産の減少が予測されているとのこと。

 

そうならないための方策は、やっぱり人間が積極的に

関与するしかなく、食料や水を作り出す優良な土地を

増やすこと。

 

先日、実家の裏庭の畑に息子を連れて、

ジャガイモを掘り出しました。初めての体験に

息子は大喜びでしたが、そんな姿を見ていると、

優良な土地を増やすことは、人類がその気になれば、

案外簡単なのかもしれません。

 

 

明日香