マルキヤ
059-227-0001 9:00~20:00

稼動と稼働!?

どちらも、「かどう」と読むけど、

「稼動」と「稼働」の違いってわかりますか?

と友人から突然聞かれ、正直全くわかりませんでした。

皆さん、この違いご存知ですか?

 

で、ちょっと調べてみました。

「かどう」というとまず思い出したのが

「可動」です。

「可動式ドア、可動式フットレスト」が実例です。

 

「可動」を辞書(旺文社・国語辞典)で調べてみると

「動かせること。動くしかけになっていること。」

とあります。

 

漢字から見ると、「可」=できる、「動」=うごく

ですから、「何か動くことができるもの」、という意味合いが

あるということになると思います。

 

で、同じ「かどう」でも、

「稼動」と「稼働」。

辞書(旺文社・国語辞典)で調べると、

「稼動」は掲載されていなくて、「稼働」だけが掲載されていて、

「かせぎ働くこと。」

とあります。

 

漢字からすると、「稼」=かせぐ、「働」=はたらく

ですから、辞書と全く同じで、「稼ぎ働くこと」、となります。

「稼動日数(かどうにっすう)」が実例です。

 

他の辞書(デジタル大辞泉)で調べると、「稼ぎ働くこと」の他に

「機械を運転すること、機械が動いて仕事をすること」

とあります。

「原発を稼働させる」が実例です。

 

では、どう違うのか

キーワードは「動」か「働」

つまり、「動」の漢字に「にんべん」がつくかつかないかです。

 

厳密に区別すると、

人間が働く場合は「稼働」で、

機会が働く場合は「稼動」

ということになるようですが、

 

人間か機械か、どちらがうごいて働いているのかが

判断しづらいケースがあるため、

混同を避けるためにメディアでは「稼動」を使わず、

「稼働」に統一しているのだとか。

 

これで「可動」か「稼働」か「稼動」を混同せず文章を書けそう!

 

 

明日香