マルキヤ
059-227-0001
9:00~20:00

ケーキの名前・シュークリーム4(シュー生地1)

前回からのつづき・・・

 

そもそも、シュークリームは外皮で覆われていて

中にクリームを詰めたお菓子で、

その外観がキャベツみたいに見えるから、

シュー(フランス語でキャベツの意味)と呼ばれている。

 

シュークリームを知るには、その外皮である、

「パータ・シュー(pate a choux)」とよばれる

「シュー生地」を知る必要がありそう。

 

シューの生地の原型については諸説あるそうですが、

現在、ベニエ・スフレと呼ばれている揚げシューが、

シュー生地の原型と言われているとのこと。

 

そして、シュー生地は16世紀中頃、

イタリアからフランスに持ち込まれた。

 

当時イタリアのフィレンツェの有名な実質的支配者であった

メディチ家のカトリーヌ・ド・メディシスが

ヴァロワ朝第10代のフランス王の次男、アンリ2世の

王妃として嫁いだ際に、一緒に連れてきた製菓長のポプランが

自ら考案したシュー生地の製造方法をフランスに持ち込んだ

と言われている。

 

ポプランが持ち込んだシュー生地の製造方法は、

スプーンですくった生地を、火で熱した天板の上に落として

乾燥させるものだった。

 

こうして持ち込まれたシュー生地は、

18世紀に入って、パティシエのジャン・アヴィスが

シュー生地を現在の形のシュー生地に完成させ、

 

弟子のアントナン・カレームが

現在のシュークリームのレシピを完成させた

と言われているのだそう。

 

 

明日香