マルキヤ
059-227-0001 9:00~20:00

赤の他人、なんで赤なの?

色を使った表現で疑問なもの、まずは赤。

「赤の他人」という言葉、良く聞きますよね。

「全くの縁もゆかりもない他人」の事を意味しますが、

この言葉、ドラマだけでなく、日常会話でも結構使います。

 

では、なぜ、

青い他人でなくて、黄色い他人でなくて、

黒い他人でなくて、

「赤の他人」と赤なのでしょうか?

 

説として2つあるようです。

1つ目は

「明(あか)い」が転じて「赤」となったという説。

「明(あき)らかなウソ」、「明(あき)らかに違う」

とかいうときの明らかの明(あか)

 

つまり、

「はっきりと」という意味の「明(あき)らか」が

「赤(あか)」へ変わっていき

「明らかな他人」が「赤の他人」へ変わっていった。

そうして「全く違う他人」という意味が「赤の他人」

という表現になったということ。

 

もう1つは

仏教用語の「閼伽(あか)」が

転じて「赤」となったという説。

 

皆さん、お仏壇やお墓にお水を供えたりしませんか?

仏教では、この供えられる水の事を閼伽(あか)と呼んでいて

この閼伽(あか)は普通冷たいので

 

冷たい水を供えるほどの冷たい関係というところから

他人との冷たい関係を表すのに、

閼伽(あか)が使われ、「閼伽(あか)の他人」となり、

閼伽(あか)が赤に転じて、「赤の他人」となったという説。

 

色を使った表現で疑問なものとして

「赤の他人」をあげましたが、

赤という色の意味は全くなく、

基本的に他の意味で使われて

当て字として赤が使用されている

と考えたらよいとのこと。

 

赤色から受ける激しい感情みたいなものが

影響して「赤の他人」っていう言葉ができたのかなぁ~

と勝手に想像していた私としてはちょっと残念・・・

 

 

明日香

 

 

黄色い声、なんで黄なの? →

お寺から質屋さんに嫁いだ奥さんのブログ 1st ページ